三菱電機鎌倉製作所様 ユーザー事例
すべて内製でシステムを開発していた情報システム課が
ローコード開発に着目し、導入を決めた理由とは!
さらなる生産性向上のためにテンプレートを検討
鎌倉製作所がGeneXusを導入したのは2018年。その翌年から本格的にシステム開発に着手し、2020年7月現在で7システムをリリースしている。
そんな時期にたまたまジェネクサスデイというツールベンダーのセミナーで他ユーザの企業と意見交換が出来た。
その企業からGeneXus単体で利用するよりWorkWithPlusのようなテンプレート製品を利用すれば生産性をアップ出来るとのアドバイスを受けた。そこでGeneXusの開発サポートを依頼していたウイングに説明を依頼した。
その頃ちょうどウイングではWorkWithPlusを活用したテンプレート基盤製品G.RAD.E(GeneXus Rapid Application Development Environment)を発売したばかりでこの紹介を受けた。
G.RAD.Eについて、実務への適用性や生産性向上に興味を持ち、当時Javaでの開発を前提にリリースを予定していた業務で試し、評価してみることにした。
全文はダウンロードで
お読みいただけます
下記フォームにご記入の上お申し込みください。